北九州市若松区の歯医者なら帆足歯科医院 北九州市若松区の歯医者なら帆足歯科医院

Instagram
   

一般歯科

歯を長持ちさせるための治療をご提案

一般歯科とは、歯が痛い、歯がグラグラする、歯茎が腫れた、虫歯ができてしまった、入れ歯を作りたいなどの症状やお悩みを持つ方への、歯科矯正や口腔外科など特殊な治療をともなわない、一般的な治療のことを指します。
当院では、患者様のお悩みや症状、ご希望を丁寧に聴いたうえで、長い目で見て歯を長持ちさせることができるような治療計画を立てていきます。

一般歯科の診療項目

  • 虫歯治療

    虫歯の進行段階に合わせた治療を行います。
    根管治療や被せ物・詰め物の補綴治療も含まれます。

  • 歯周病治療

    歯茎の腫れや口臭、歯がグラグラするなど、歯周に関する症状を治療します。

  • 入れ歯(義歯)

    歯を失ってしまった部分や、お口全体の義歯を作製します。義歯の種類は保険適用から自費のものまで様々です。

虫歯は、ミュータンス菌などプラークに住み着く細菌が作る酸により、歯が溶かされてしまう病気です。磨き残しや、砂糖の摂取量・摂取回数が多いと虫歯に侵されやすくなります。
初期の虫歯は歯のエナメル質の色が変化した状態が見られますが、まだ痛みがないため自分で発見することは難しいです。ここから進行すると、冷たいものがしみたり、ズキズキとした痛みや歯茎の腫れが見られます。歯医者に行かずに虫歯の痛みを放置していると、そのうち神経が死んでしまい痛みを感じなくなります。虫歯は進行性の病気です。痛みがおさまったからと言って、自然治癒しているわけではありません。神経が死んでしまった歯は抜歯の可能性が高まります。少しでも症状を感じたら、すぐに歯医者を受診してください。

治療した銀歯の下は虫歯だらけ?再発を防ぐために

Point
1

虫歯を取り残さない

虫歯の取り残しによって、せっかく治療した銀歯の下で虫歯が再発してしまうことは少なくありません。
当院では、再発リスクを下げるための取り組みとして、齲蝕検知液(虫歯を染める薬)や拡大鏡を使って虫歯の取り残しがないように治療しています。

齲蝕検知液を使用した虫歯治療の手順

  • 銀歯の除去

  • 齲蝕検知液で虫歯の確認

  • 虫歯を取り残さず根の治療

齲蝕検知液を使用する必要性について

齲蝕検知液とは、虫歯部分を限定的に染めて、周囲の健康な部分を削ってしまわないよう判別するために使用する液体のことです。
一度削ってしまった歯は元に戻ることはないので、治療後の歯を長く残していくためには、健康な歯を削りすぎないよう処置することが大切です。
また、虫歯部分を取り残さないことで、再発リスクを下げます。

治療した銀歯の下は虫歯だらけ?再発を防ぐために

  • Point
    2

    歯を削る範囲はできるだけ少なく

    虫歯を取り残さないことに加えて、虫歯になってしまった歯の寿命をできるだけ延ばすために、健全な歯を削りすぎないことにこだわっています。
    回転切削器具(歯を削る機械)だけではなく、手用のエキスカ(虫歯を少しずつとる道具)を使い、神経に近いところは、健康な歯を残せるように特に気をつけています。

  • 手用エキスカ

    手用エキスカは、手動で感染部分を削っていくための道具です。手動で作業するため、細かい操作が可能です。
    回転して歯を削る機械と使用部分を分けて使用し、神経に近い部分はこの手用エキスカで虫歯を少しずつ除去し、健康な歯を残すことができます。

  • 動揺度測定器

    歯に振動を与えて、どのくらい歯が動揺するか(動くか)をテストし、結果をわかりやすく数値に表す機器です。
    一つの歯に異常に負荷がかかっていないか、歯周疾患がどの程度進行しているか計測することができます。

虫歯が神経まで達してしまった歯の根管治療

虫歯が進行し、神経にまで達するようなひどい虫歯の場合、神経が壊死し、痛みが強く出ます。そのままにしておくと、どんどん虫歯がひどくなり最終的に抜歯が必要になったり、骨にまで虫歯菌が侵食してしまいます。
神経まで達した虫歯には、根幹治療を行います。根管治療では、虫歯が再発しないよう根の先まで丁寧に、隅々まで治療を行うことが大切です。

根管治療の流れ

  • 神経の除去・根管の洗浄

    虫歯菌に侵された神経を除去します。歯の根の形は人それぞれで複雑なため、取り残しがないよう丁寧に治療します。そのあと根管内を徹底的に洗浄・消毒し、菌がない状態にします。

  • 根管に薬剤を入れる

    根管に隙間なく薬剤を詰めてからフタをします。
    虫歯が再発してしまわないよう、根の先までしっかり薬剤を詰めるよう注意します。

  • 被せ物を装着

    根管の治療が完了したら、被せ物を装着します。
    噛み合わせにあわせて、しっかり噛めるように高さなど調整します。

虫歯は自然には治りません。自覚症状が出たら早期の治療を

虫歯や歯周病によって、口内で炎症が起こると「赤くなる、発熱する、痛む、腫れる、使い辛くなる」などの兆候が見られます。
しばらくすると痛みが引くことがありますが、虫歯は自然に治ることはありません。疲労によって再度痛みが出てきたり、いつの間にか状態がひどくなっていたりします。そうならないためにも、大切なのは早期の発見と治療です。
当院では、拡大鏡や虫歯の取り残しがないかを調べる薬などを使用することで、丁寧で効率の良い治療を行なっています。
先延ばしにすると治療も長引いてしまうので、「おかしいな」と思ったら、早めにご来院ください。

PAGE TOP