北九州市若松区の歯医者なら帆足歯科医院 北九州市若松区の歯医者なら帆足歯科医院

Instagram
   

入れ歯

いつまでも快適な生活ができるように

むし歯・歯周病・外傷などにより、歯を失った時に活躍するのが「入れ歯」です。「デンチャー」「義歯」という言葉が使われることもあります。歯を失ったまま放置していると、歯がない場所を補うために他の歯が移動し、全体の噛み合わせが悪くなる場合があります。口腔内全体のバランスが崩れると、食事や発音、体の姿勢にまで影響を及ぼします。健康で長生きをするためにも、大切な役割をもつ入れ歯。歯を失った際は、お早目に医師にご相談ください。

患者様の要望に合わせた入れ歯をご提案

入れ歯は大きく、「部分入れ歯」「総入れ歯」に分かれています。 入れ歯に対して、喋りにくそう、食事が難しそうなどというイメージを持たれる方も多いかと思いますが、入れ歯の種類は様々で、違和感がほとんどないものもあります。入れ歯の素材や形、仕上げの種類も多様なので、どれを選べばよいのか迷うこともあるかもしれません。当院は、保険治療・保険適用外治療のどちらにも対応しています。お客様の予算やご要望をヒアリングし、1人1人に合った入れ歯をご提案していきます。

使いやすい入れ歯をオーダーメイド

入れ歯は、大切な体の一部。使いやすい入れ歯と出会うことが、健康寿命を延ばすことにつながります。当院では、オーダーメイドの入れ歯を推奨しています。口腔内の状態、歯茎の柔らかさ、噛み合わせの動き、生活習慣は十人十色です。まずは患者様の個性をしっかり調べ、歯科技工士と連携し、入れ歯の作製を進めていきます。自分に合った入れ歯に出会うことで、入れ歯対するイメージが変わるかもしれません。ぜひ、一度お試しください。

一人ひとりの歯茎に合わせた入れ歯の作製

  • 個人トレー

    一人ひとりの歯ぐきに合わせた枠を作製します。

  • 精密印象

    一人ひとりに合わせた枠を使用し、上顎と下顎それぞれの精密な型どりをしていきます。

  • 完成

咬合器で噛み合わせの調整

入れ歯を咬合器にセットし、精密に噛み合わせの調整を行います。
奥歯の歯の当たってない所を咬合器(機械)につけて調整することで噛みやすくなります。咬合器(機械)での調整で、より精度の高い噛み合わせの調整が可能です。

保険適用治療

レジン床義歯

レジン床義歯とは、歯茎や粘膜と接する土台部分が、歯科用のプラスティック樹脂でできている入れ歯です。保険適用治療となるので比較的安価で製作することができます。デメリットとしては、少し厚みがあり、食事の時に冷たい熱いなどが伝わりにくいことがあります。また、金属床の入れ歯と比べ、劣化しやすく割れやすいため耐久性が劣る部分があります。

保険適用外治療

  • 金属床義歯

    入れ歯の中でも、食事を楽しめると言われているのが、金属床義歯です。土台部分が熱を通しやすい金属でできているため、強度が強く違和感も少なくなります。また、薄くて軽いため、喋るときにも邪魔になりません。保険適用外治療となりますが、今までの入れ歯に満足していない方、快適さを重視される方にはおススメです。ただし、金属アレルギーの方は使用することができません。不安な方は、一度医師にご相談ください。

  • シリコンデンチャー

    他の入れ歯で、口の中の痛みが取れない、どうしても外れてしまうというお悩みがある方にご提案するのが、シリコンデンチャーです。無痛吸着義歯と言われるこの入れ歯は、従来の入れ歯のお悩みを解決するために開発されました。歯茎に触れる部分に、強く柔らかい生体用のシリコンを使用しています。弾力性が高く、食事や会話の際に歯茎やあごの動きにフィットするのはもちろん、歯茎や歯との間に食べカスが入りにくいというメリットもあります。

  • コーヌスクローネ

    コーヌスクローネは、ピンクの歯茎部分やレジンや金属の床がない入れ歯です。残っている歯を利用し、支柱にして被せものの歯を固定します。この入れ歯では、歯が2本以上残っていることが必須条件となります。付け心地がよく、噛みやすいうえに、他の人に入れ歯であるこどが気づかれにくいというメリットがあります。インプラント手術は不安、装着型の入れ歯は痛い、入れ歯の見た目が気になるという方におススメの治療法です。

入れ歯症例1

  • Befor

  • After

年齢 76歳
性別 女性
主訴 入れ歯を作りたい
治療方法 抜歯、義歯の作製
費用 自費110,000円~(税込)
治療回数・期間 5~6回
備考 治療回数は義歯の作製のみの数
別途抜歯やその他治療が必要です

精巧な型取りと噛み合わせの調整で、入れ歯の悩みを解消します

入れ歯のお悩みには、「すぐ外れてしまう」「ちゃんと噛めない」などが挙げられます。しかし、入れ歯はポイントをきちんと押さえれば、簡単に外れず、きちんと噛めるものを作ることができます。
入れ歯を作る際、当院では、変形しづらい材料を使用。また、型取りの際には、舌を動かしてもらったり、頬を筋肉の方向に向かって引っ張ったりして、口内の動きを細かく型に反映することで、違和感なく噛むことができるようにします。
その後、噛み合わせもきちんと調整することで、噛みやすくて外れにくい、使いやすい入れ歯に仕上げていきます。入れ歯にお悩みの方はぜひご相談ください。

PAGE TOP